<注意>  最大化画面にてご覧下さい。

  

 栄養素について

  

現代の日本人は、飽食の時代と言われていますが、

実はカロリー過多であって、極度の慢性的な栄養不足になっています。

では、それはなぜでしょうか?

栄養素とは、過剰でも身体にとって問題が起こり、不足しても問題が起きてしまいます。

現代人の栄養素過剰で問題になっているのは、

脂質・糖質・動物性タンパク質・食塩・リンなどです。

脂質過剰によって・・・肥満高脂血症動脈硬化高血圧・脳梗塞・心筋梗塞

糖質過剰によって・・・肥満糖尿病高脂血症動脈硬化高血圧・脳梗塞・心筋梗塞

動物性タンパク質過剰によって・・・高脂血症動脈硬化痛風

食塩過剰によって・・・胃の病気・ガン高血圧

リン過剰によって・・・カルシウムを溶かしてしまいます。

などの問題が起きています。

 

栄養とは?

日本は栄養失調による死亡が増えている!

国民栄養調査の実態について

厚生労働省発表「日本人の食事摂取基準2005年版」

(旧名称:栄養所要量)

身体に必要な栄養素とは? 

3大栄養素とは?

5大栄養素とは?

栄養の代謝について

栄養素別の説明

食品の栄養

ビタミン・ミネラルの欠乏症・過剰症

症状・病気から栄養素をさがす

栄養素と病気の関係

 

inserted by FC2 system