<注意>  最大化画面にてご覧下さい。

 

箸と食習慣  

  

箸を使える子は、食習慣やマナーを身につけている

箸を正しく使える子の方が、食事中に家族とよく話し、食事のマナーが身に付いている……。

東京近郊の小学4年〜中学3年までの男女各200人の調査結果、このような傾向が現れました。

 「箸を正しく持っている」と答えた子どもは58%、「正しく持っていない」子は42%、「箸を正しく持つようにいわれている」のは35%で、箸の持ち方をきちんと教えている親が減少し、教え方も十分ではないようです。

 【箸の持ち方と食生活の意識や実態】
 箸を正しく持っている持っていない
食事のときに家族と話をする88.8%68.5%
おかずとご飯を交互に食べる76.7%51.8%
食べ物を残すのは作ってくれた人に悪い48.7%38.1%
食べ物や食べ方について何らかの関心を持っている80.6%49.4%

 「箸を正しく持ち、おかずとご飯を交互に食べるという基本的なマナーと食習慣が身についている」子は44.5%、「箸を正しく持てず、食べ方に偏りがある」子は20.3%となっています。

 
 基本的なマナーと食習慣が身についている身についていない
食事のときに家族と話をする91.0%59.3%
食事を残すのはもったいない45.5%19.8%
食の安全に関心がある66.9%32.1%
学校でお米や野菜を育てたことがある66.3%53.1%

 これらの結果を見ると、食事中のコミュニケーションをとる子は、食べ方のマナーについての意識や食に関する関心が高く、その延長で箸を正しく持つようにもしつけされ、習得する結果に至るのかもしれません。つまり、家庭や学校の環境が、子どもの食習慣やマナーの習得に大きく影響を与えるといえるでしょう。


 他に…

 ●朝ご飯は、「パン」が76.6%、「ごはん」が63.1% 
  → パンが4分の3以上  同居家族が多いほど、ご飯を食べる率が高くなる

 ●夕食で好きな料理・おかずは?
  1位:ハンバーグ  2位:カレーライス  3位:ぎょうざ  4位:スパゲティ

 ●食事の時にすることは?
  家族と話をする 80.3%  テレビを見る 62.5%  黙って食べているだけ 0.8%

 ●食事中の家族との話題は?
  【総合】 学校でのできごと          74.5%
        テレビ番組やタレントのこと  45.3%
        友だちのこと              40.3%

  【小学生】 学校での出来事 80.5%  友だちのこと 44.0%

  【中学生】 ニュース    41.5%  クラブ活動  23.5%

 ●おかずとご飯を交互に食べるのは66.3%の3分の2
   おかずを一種類ずつ食べる 19.8%  おかずだけ先に食べる 16.8%

 ●食の安全に関心はある?
   関心がある          51.5%    関心がない 38.3%
   関心がある男子     42.0%    女子             51.0%
   中学生で関心がある 60.5%    関心がない  35.5%

 ●家で食べ物やマナーについて守るように言われていることは?
    食べ物を粗末にしない               58.3%
    好き嫌いをしない                    51.3%
    食卓に肘をつかない                43.0%
    いただきます、ごちそうさま、という       40.5%
    口に食べ物を入れたまま話をしない   36.8%
    箸を正しく持つ                      35.0%
    食事中に電話やメールをしない      18.8%
    みんなと一緒に食べ始める         10.8%

   

                                                  

inserted by FC2 system