<注意>  最大化画面にてご覧下さい。

  

   カラダに良くない入浴法 

 

入浴は昔からリウマチ・腰痛などの治療やリハビリなど、湯治や医療にも取り入れられています。

入浴=健康のイメージが強くお風呂は身体にいいです。

しかし、間違った入浴法は身体にとてもよくないのです。

食事直後は避ける

食事の直後は、消化吸収のために消化器官へたくさんの血液が流れています。

消化器が十分働くためには、血液がたくさん必要だからです。

にもかかわらず、食後すぐ入浴すると、皮膚の末梢神経が広がり皮膚の表面にたくさんの血液が集まります。

すると、消化器官の方へ回る血液量が減り、胃や腸の運動が抑制され、消化吸収活動が弱まってしまうのです。

食後は1時間以上あけてから入浴するようにしましょう。

飲酒直後は避ける

お酒を飲んで入浴すると、それまであまり酔っていなかったのに急に酔いがまわる事があります。

これは入浴により、脳への血液循環が高まり脳中にアルコールが急激に運ばれるからです。

そのため意識を失って転倒し、頭を打つとか、浴槽の中でおぼれるといった危険があります。

また酔っていると体温の調節など、身体が外界の変化に十分対応出来なくなっています。

そのため入浴による急激な変化は、身体に悪影響をもたらし、気分が悪くなったり、吐いたりすることになります。

スポーツ直後は避ける

 

運動した直後は、筋肉に血液が集まって酸素や栄養素を補給しています。

入浴で皮膚の血管が広がり、皮膚に血管が集まると、酸素や栄養素が筋肉に十分補給されなくなり、

体内の循環がうまく働かなくなることがあります。

したがって、運動の直後も入浴は避けるほうがよいでしょう。

湯冷めに気をつける

入浴後は、身体が暖まり発汗が続くので、薄着でいたいものです。

しかし、汗の蒸発とともに熱も奪われますので、湯冷めに気をつけなくてはなりません。

特に、高齢者や乳幼児は湯冷めをしやすいので気をつけましょう。

また、発汗によって失われた水分を忘れずに補給するようにしましょう。

高齢者は一番風呂を避ける

「さら湯は身体に毒」とよく言われます。

さら湯とは、ただ水を沸かしただけのお湯です。

含有物が少ないため、熱の伝わり方が強く、かえって疲れやすく血圧を上昇させることもあります。

身体の抵抗が弱く、心臓にトラブルがでやすい高齢者、一番風呂は避けた方がよいでしょう。

                                                  

inserted by FC2 system